兎月メイ
お仕事の話、日常エッセイなどを載せています。
ブログ

昇降デスクが凄すぎた。椅子より効果バツグンな件。

ここ数年、毎日10時間は余裕でデスク前で作業しています。 腰痛や肩こり・首こりは日常茶飯事。 一時期は椅子をやめてバランスボールに変えたりしたけど、現在はハーマンミラーのセイルチェアに変更。 こういうやつね🔻🔻🔻
【買ってよかった】ハーマンミラーのセイルチェア。全てのデスクワーカーへ ついに買ったハーマンミラーのセイルチェア ついにセイルチェアを購入して一ヶ月が経ったので私的なレビューをまとめてみましたよ。 ...
腰への負担はかなり軽減♪
ただ・・・どんなに良い椅子を買おうとも座り続けていることに違いはない。 むしろ腰の負担が減ったことで前よりもデスク前に座っている気がする。 そんなある日。こんな記事を見つけました😨🔻🔻🔻 座り過ぎの死亡リスク・・・最大40%増加!!😱💦 この記事によると、日本人は世界一座りすぎているらしい・・・ これはど う に か し な い とやばい💦 でも30分ごとにアラームを設定してその都度休憩とか、修羅場な時はそんなこと言ってられないし、集中してたら数時間はあっという間だし。 どうしたら良いのか悶々としていたら夫Jujuが、 「クリスマスプレゼント、昇降デスクで良い?」と聞いてきました。 聞けば、彼の映像クリエイターの友人は作業に昇降デスクを用いて、ある時は立ったまま、ある時は座ったまま作業をしているのだそう。 その話を聞いて万年私の肩こりや座り過ぎを懸念してたJujuは昇降デスクを私も使うべきだと思ったのだそうです。
なんて優しい旦那様💖
でしょ。よく覚えておいて。一生。
そのご友人が使っている昇降デスクは高さが72cmから116cmの間を1cmごとに調整できる。それなら座りっぱなしにならないし、幅140cm奥行き70cmと十分な広さ。値段もお手頃。 「良いかも・・・!」 ・・・と思ったけど、現在使っているファントーニのデスク。半年前に誕生日プレゼントとしてやはりJujuからもらったばっかりなんだよな・・・広くて重厚感があって、使い心地が良くて、かなり気に入っていたのだけど。 でもやはり健康には変えられない。このファントーニちゃんは里子に出すことにして、思い切って少し早めのプレゼントということでこちらのデスクをGETしました。 ご友人が使っていたデスクはこれ 🔻🔻🔻 これまで使っていて、泣く泣く里子に出したファントーニのデスクはこちら😭 🔻🔻🔻 さて、ファントーニちゃんの後にやってきたAlebert昇降デスク。 思ったより全然すごかった! 116cm/100cm/86cm/72cmと四段階あって、その間であれば1cm間隔で昇降可能。 これ、相当いいよ? 正直まだ体の痛みはないけど、座っている時間は激減! 少なくとも座り過ぎのリスクは回避できるね💕 もし腰・首などにお悩みの方、座り過ぎを心配されている方は椅子と一緒に昇降デスクもご一考されてみては❓ * ブログランキングに参加しています。 漫画家ランキング ブログだとTwitterと違って反応が見れないので、上のブログランキングボタンをポチッとしていただいたりすると励みになります。